xでメンバー紹介を書いたときのこと

日記

以前xで「サーバーメンバーを紹介するぜ」というポストをした。

これを作った時、まずはテキストを用意するわけだが、「イカれたメンバーを紹介するぜ」の部分はロックバンドみたいな感じのイメージ。特に理由も関係もないが、カミユさんは邦ロックが、Harrietは洋ロックが、私はガールズロックが好きである。

「特性」というのは、ポケモン図鑑のイメージ。鯖主がポケモン好きだからまず思いついたのかなと思う。『Pokémon LEGENDS Z-A』、楽しみすぎる。

カミユさんの特性「マイペース」というのは、本人がマイクラ完全初心者の頃に、自宅をコツコツとコンクリートで建てていたことが印象的だったのかな。3匹の仔豚の3番めの仔豚を彷彿とさせる。

Harrietさんの特性「ノーブレーキ」というのは、読んで字のごとく、大した準備をせずに森の洋館を探しに行って帰ってこられなくなったことや、海底神殿を攻略すると言って数週間姿を見ないことがあったから。

その後に続く紹介文は、私の偏見というか私から見たメンバーの印象である。

カミユさんの「外面(そとづら):ふわっとした建築屋さん」というのは、白いブロックや桜系のブロック、水色のブロックなど明るい色使いを好むところや、花をよく建築に取り入れているところ、そしてマイクラでは冒険より建築をよくしているから。「内面:絶対見てはいけないよ!」というのは……そういうこととしか。ミミッキュみたいなものか。これがあるから、「外面」という言い方が成立するという説もある。

Harrietさんの「根っからの冒険家であまり家にいない」というのはそのままで、彼女は建築より冒険をこよなく愛しているので、あまり拠点にいるイメージがないのだ。エリトラで遠くまで出かけていって、エリトラの耐久値がなくなって帰ってこられなくなったのは印象深いエピソード。襲撃者には非常に強い恨みを持っていて、見かけるたびに駆逐しては旗を奪って自分の橋に並べている。

テキストができたら画像を用意する。やはりそれぞれのキャラクターを表しているスクショがいいなと思うわけで、紹介文の補足にもなればなお良し。

カミユさんの場合は、「ふわっとした建築屋さん」ということで、白とピンクの配色が可愛らしい羊小屋裏での一枚、これはアイドルの写真集みたいでかわいい。本人のスキンもパステルカラーでガーリーな印象。

そしてデレラ城。素材選びで悩んでいたことや、お城のチュートリアルなどを見ながら一生懸命作っていたことを覚えている。最近土台の部分に手を加えているようだ。

猫との戯れは、本人が猫好きということと、外面ふんわりのアピールだったと思う。意味ある画像。

最後の一枚は、カミユさんの作品の中でも私が特におしゃれだと思った建物。はちみつハウス。ちなみに、現在の私の中での一番は「秘密の森の小さな図書館(仮)」に変わっている。

秘密の森の小さな図書館(仮)

Harrietさんの画像は、紹介文通りすぎてあまり説明することもないが、1枚目は「Harriet怒りのデスロード」、野良の略奪隊から奪った旗を戦利品として並べている。

それと現在の自宅。彼女は最初に建てた木造住宅をマグマで燃やしてしまったことから、同じことを繰り返すまいとレンガで家を建て直した。いつの間にか建っていたので、鯖主は「Harrietの一夜城」と呼んでいる。

その自宅前での一枚。このシュレックの被り物は本人のお気に入りで、カミユと鯖主の笑いのツボ。カメラ目線でそこにいるだけで面白い。Harrietは身長もちょっと小さい。

4枚めは燃えてしまった「木造住宅」で取ったスクショで、「Harrietのオオカミ部隊」。オオカミが仲間にできると知るやいなや、早速数匹連れてきては増やしまくっていた。まさにノーブレーキ。

私がもともと持っていた画像の他に、わざわざ2人に集まってもらって撮ったものもある。またしばらくしたら新たに作ってみてもいいかもな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました